お月見!2016年はいつ?お供えするものはコレ!


「今年2016年の、お月見の日っていつ?」

なんて、疑問を抱えてませんか??


お月見 2016 いつ


今の暦(こよみ)ではなく、旧暦を基準にして、
その日にちが、決められているため、
お盆や、クリスマスなどのように、


「この日が、お月見だ!」


と、毎年ビシッ!と言い当てられる人なんて、
滅多にいないのが、お月見の日


そこで今回は、今年2016年のお月見の日と、
これだけは、飾っておきたいという、
代表的なお供え物について、まとめました^^

スポンサーリンク



目次(もくじ)

2016年のお月見はいつ?日にちはズバリ…


お月見 2016 いつ01


  • 2016年のお月見の日は、9月15日(木曜日)!

  • 一番近い満月の日は、9月17日(土曜日)!


ということで、今年2016年のお月見の日は、
ズバリ、9月15日の木曜日

この日に、このあとご紹介するような、
お供え物を飾って、のんびり月を眺めるのが、
昔からの、慣わしになっています。


ちなみに、このお月見の日(=旧暦8月15日)、
毎年、必ず満月になると思い込んでいる人も、
少なからず、いらっしゃるようですが…

月の満ち欠けの、周期の関係上、
毎年少しずつ、日にちがズレているのが、
ホントのところなんです。

(もちろん、お月見の日と満月の日が、
 ピッタリと、同じになる年もあります。)


スポンサードリンク



で、今年2016年の、お月見の日に一番近い、
満月の日が、いつになるかというと、
お月見の2日後である、9月17日(土曜日)

お子さんがいらっしゃる、ご家庭なら、
正式な(?)お月見の日である、9月15日に、
お月様を眺めながら、


「明後日(あさって)になると、
 もっとま~るい、お月様が見られるんだよ」



と言って聞かせ、その2日後にも、
家族みんなで、満月を観察できるような、
興味付けをしてあげると、よいですね^^


では、このお月見の日、
いったいどんなお供え物を、飾ればよいのか?

もうご存知の方も、多いと思いますが、
確認の意味もこめて、次はそちらを、
一緒に見ていくことにしましょう!


スポンサードリンク


お月見の日に飾るのは、この2つ!


1. お月見団子


お月見 2016 いつ02


まず、お月見の日の、お供え物として
欠かせないのは、こういった
お月見団子(月見団子)ですね!


で、月見団子を飾る、由来については、
昔、その秋に獲れた収穫物をお供えし、


「今年も、こうして作物を収穫することが
 できました。ありがとうございます!」



と、収穫に感謝する気持ちを、
お月様に向かって、伝えていたのですが…

実はこのとき、よくお供えされていたのが、
中国から伝わってきた、サトイモ

で、今ではサトイモに、よく似たカタチの、
お団子を、お供えするようになった、
というのが、ざっくりとした由来です。


このあたりについては、以下の記事で、
よりくわしく、そしてわかりやすく
説明していますので、↓ぜひ参考にして下さいね^^

月見団子の由来は?なぜ飾る?
 子供にもわかりやすく!



そして、お月見団子とともに、
もう1つ、お月見の日のお供え物として、
欠かせないのが…


2. すすき(薄・ススキ)


お月見 2016 いつ03


このススキも、お月見の日に飾る、
定番のお供え物の、一つですよね。


なぜ、このススキがお供えされるように
なったのかというと、このススキに、
月の神様が宿る、と言われていたから。

…ではなくて、月の神様が宿ると言われる、
稲穂(イネの先っぽ)のカタチに、
このススキが、似ていたから。


確かに、イネよりもススキの方が、
カンタンに入手できて、
お供えも、しやすいですからね。

こういった由来について、見てみるのも、
昔の人の生活や知恵が、うかがい知れて、
面白いものです。


で、お月見の日と、お供え物がわかったら、
あとは、実際に準備をするのみ!

先の記事でも、ご紹介しましたが、
実際に、お団子を作る時間がない場合は、
下のようなネットショップで購入し…

当日には、お子さんと一緒にのんびりと
月を見ながら、うさぎの折り紙を折って楽しむ、
なんて過ごし方も、いいかもしれませんね^^


<

月見だんご 1セット13個(白団子・北海道十勝産・豊祝小豆のつぶあん)【日本全国・送料無料】冷凍クール便でお届け【smtb-t】【お供え】お月見・栗名月・十三夜 月見団子【御供え団子】【2018年10月21日が十三夜です】

 

まとめ&うさぎの折り紙を折って遊ぼう!


今回は、今年2016年の、
お月見(=中秋の名月・十五夜)の日にちと、
お供えするものについて、ご紹介してきました。


最後にもう一度、まとめると、


  • 今年2016年のお月見の日は、9月15日(木曜日)

  • お月見のときに飾る、代表的なお供え物は…

    1. お月見団子(月見団子)
    2. すすき(薄・ススキ)


こんな感じ。


昔ながらの習慣が、だんだんとあやふや
なってきている現代では、


「月見の時期 = 月見バーガー」


なんてイメージの強い方たちも、
いらっしゃるかも(?)しれませんが…

せっかく、このページにたどり着いたのも、
何かの縁、今年はそれなりの準備をして、
楽しいお月見の日を、過ごしたいものですね^^


ということで引き続き
記事の途中でもチラッと触れた…

子供と一緒に楽しめる、うさぎの
折り紙の折り方
が気になるあなたには、
以下の記事がオススメです♪

うさぎの折り紙の折り方は?
 簡単なのはコレ!お月見にも!

スポンサーリンク

Pocket

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ